「かるしお」認定商品【おいしい減塩8.6% 甘口こうじ味噌】
こうじや柴田春次商店の【甘口こうじ味噌】が、
国立循環器病研究センターの「かるしお」認定を受けました。

美味しい減塩8.6%
食塩分30%カット
と比較して食塩分30%カット)

「かるしお」とは
国立循環器病研究センターが、食生活改善を啓発するため、
塩を軽く使ってうまみを引き出す減塩の新しい考え方をコンセプト化
したものです。
このような食生活を普及させるため、企業の経済活動を伴って進め
られている取り組みが「かるしお」認定制度です。
国立循環器病センターの「かるしお」の情報はこちらです↓↓
http://www.ncvc.go.jp/karushio/
どなたでも「かるしお」を取り入れられます
少ない塩分で美味しく食べる事は、病気の予防だけでなくすべての
人に有効です。
「少ない塩分だからこそ美味しい」
「子供の味覚形成に役立つ」
「美味しいから毎日の食事として楽しめる」
「かるしお」のお味噌汁は、塩分が低い【かつおだし】を使用するのがおすすめです。「かるしお」レシピの書籍紹介
画像をクリックすると、セブンネットショッピングのページが表示されます。- 「かるしお」認定商品【甘口こうじ味噌】
- 米こうじを多く使い、自然の甘みとまろやかさが特徴のお味噌です
- かるしおのお味噌汁を作ってみませんか!
-
材 料(2人分)
- 甘口こうじ味噌…16g(小さじ2と2/3)
- ホウレンソウ(さっと湯がく)
- 豆腐
- えのき
- だし汁…300CC
(かつおだしをとってからお味噌汁を作る工程)
作りやすい分量:削り節20~30g、水1.8ℓ- 鍋で水を沸騰させ、火を止めてから削り節を加える。削り節が浸るまで待つ。
- 削り節が完全に浸ったら、軽くひと混ぜし、そのまま20~30秒おく。
- ガーゼなどを敷いたざるでこし、削り節に残っただし汁をしぼる。
(余っただし汁は、清潔な容器に入れて2~3日で使い切ります) - だし汁300CCをあたため、具をさっと煮て、味噌を溶き入れる。ひと煮立ちしたらすぐに火をとめる。